人生100年 心・金・体に投資して100年元気
ドメイン取得したので、再スタートです。

ドメイン取得したので、再スタートです。

本日ドメイン変更したら過去の投稿が消えてしまいましたので本日より新たに投稿を始めます。

毎日のFX-CFDトレードにおいて、参入ポイントの優位性や確率・リスク管理が出来ているかの自己規律と一貫性が保たれているのか、自己反省も含めて毎日投稿していきたいと考えております。9月は月の収支はマイナスの6,363円でしたが、10月は今のところ大きなマイナスになっており挽回しなければなりませんので気合を入れて参入ポイントを探りたく更改していきたいと思います。(日計損益表を公開していきます)

昨日はCFD銀トレードを行いましたが24.25$付近で買いを入れ夕方から夜にかけて下落してロスカット(23.6$)となりましたが、再度23.764$×95枚で買いポジションを構築。ロスカットしても再度買いポジションをとったのは、先ず日足のトレンドラインを割らなかったこと、そして1時間足及び4時間足のオシレーターがダイバージェンスでしたので反転していくだろうと考えて参入。下記チャートは左から1時間・4時間・日足ですが、1&4時間足の〇印のところでオシレータは下がっていません。

夜から夜中にかけて反転を始め今朝は24.2$程度で今現在は24.4$程度ですが、前回の高値25.5$を超えて次の抵抗線の27$へ向かうと考えています。アメリカ大統領選挙はバイデン氏有利という情報が多いですが、バイデン氏勝利となると、石炭エネルギー政策から再生可能エネルギー政策へ転換されパリ協定も復活となれば、太陽光発電にたくさん使われるらしい銀の需要が高まってくるのではと、また、中国では経済再生が早くも復活しており、アルミや天然ゴムなどの鋼材・資材も値上がりしているとの記事が出ています。この流れが本物なら30$を超えて高値更新していくのではと考えております。

毎日のトレードはFXはUSD/JPY・AUD/JPY・AUD/USD・EUR/JPY・EUR/USD・EUR/AUD・EUR/GBPの7通貨とCFDは原油・銀・天然ガス・の3商品をメインにトレードしており日足終値でのポイント&フィギアチャートでの転換ポイントとそのポイントの厚みでの上昇下落ポイントの確率。そして日足チャート・4時間足・1時間足でのトレンドライン・5SMA-20EMA62EMA・200SMAのライン及びオシレーターの状況を見て確率の高い方向へポジションをとっていくのがわたくしの手法なのですが、10月は利益がどれくらい出るのか頑張ります



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA